top of page
アウトリガーホムペ用.png
アウトリガーエンタテインメントでは歌手デビューオーディションを行っております。
オーディション合格者は、全て無償にてサポート致します。
アウトリガープロデビュー.png
​オーディション参加プロデューサー
長谷川.jpg

KH-R

長谷川 晃一郎 はせがわ こういちろう

1976年プロのDJとして活動を開始。


クリスチャン・ディオール等の日本で開催されるファッションイベントのメインDJなども務める。


楽曲制作は、宇多田ヒカル、AI、モーニング娘、T.M.Revolution等、数百を手掛ける。


最先端のDTMを駆使し制作ジャンルはオールジャンル、リミックス。(日本工学院特別講師)

草刈さん-1.jpg

草刈 惇

くさかり まこと

20代前半(2007年頃〜)

zoo naoyaが副社長を務める芸能・音楽事務所にスカウトマンとして業界入り。

岸田健作、SOHJIN(EXILES)など多数のアーティストのマネージメント、スクール運営、オーディション運営に携わる。

 

2000年代後半~浜崎あゆみのサウンドプロデュースを手がけるHΛLや、川嶋あいとのユニットI WiSHでデビュー後に多数の楽曲提供を行うnaoらが所属するマネージメント会社の取締役に就任。

 

2011年~日本の古いアーティストマネージメントの在り方に疑問を抱き独立。

アーティストのマネージメントおよびトータルプロデュースを手がけながら、イベント企画・運営、スクールやスタジオのマネージメント、アドバイザー業務など幅広く活動。

 

本格的にプロデューサー業へ移行し、

イベントプロデューサー・音楽プロデューサー・映像プロデューサーとして活動を開始。

 

2016年~渋谷で映像配信・レコーディング・ボイストレーニングのスタジオを経営(約4年間)。

また、渋谷クロスFMの新スタジオ移転時には、配信機材の設備アドバイスおよび設置に携わる。

 

2018年~倖田來未へ楽曲提供を行うSAYALA、元C-C-Bの関口誠人をプロデュース。

両名のクラウドファンディングを立ち上げ、目標額を大幅に超えて達成。

 

JAPAN EXPO THAILAND、JAPAN EXPO MALAYSIA、ホノルルフェスティバルなどの海外イベントへアーティストをアテンド。

 

2019年~安室奈美恵やSPEEDの振付を手がけるRYON・RYON / ORIGAMI Jをプロデュース。

 

これまでに音楽制作300曲以上・映像配信3000番組以上を手がける。

機材知識に優れ、自らデザイン・カメラマン・DJ・音楽PA・レコーディングを担当することもある。

2020年代~近年は映画プロデューサーおよび映画祭のプロデューサーとしての活動に注力。

映画『消せない約束』では、

・イギリス

・サンディエゴ

・インド

・マレーシア

・宮古島

など世界各地の映画祭で最優秀賞を受賞。

 

また、国内外の映画祭運営にも携わり、映画製作のみならず、映画業界全体の発展に貢献。

プロデューサーとして新たな作品の企画・制作を進めながら、映画祭の企画・運営、国際的な映画プロジェクトにも関与している。

応募資格
小学生から年齢不問。歌手を目指す男女。未成年の方は保護者の同意が必要。
経験不問。やる気のある人、各審査を受ける意志のある方。

応募方法
下記応募LINEまたはフォームから、必要事項をご記入の上、ご応募ください。

(LINEでの応募をお勧めしております。)

オーディション方法
リモートZoomオンラインオーディション

ビデオ会議ツール【Zoom】PC、タブレット、スマートフォンからご利用いただけます。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html


※詳細は応募後詳しい情報をお送りします。

選考方法
1.応募:LINEまたはフォームにて必要項目を記入の上ご応募ください。
2.歌唱パフォーマンス審査:自己PR、歌パフォーマンスの審査を行います。

※ 不合格になった場合でも、プロデューサーの判断で、歌唱力や将来性があると感じた方には無償で楽曲提供される可能性があります。

アウトリガープロデビューLINE.png

LINEから応募の方は、クリックして友達追加にて必要項目を送信。PCからアクセスの方はQRコードをスマートフォンでスキャンしてください。

アウトリガープロデビューフォーム.png

フォームから応募の方は、ドメイン指定受信を行っている人は、outrigger.tokyoを受信リストに付加ください。LINEでの応募をお勧めしております。

Copyright © 2025 Outrigger All Rights Reserved.

bottom of page